
ポーカーの基本用語をテキサスホールデム編で解説
ポーカーの基本用語(テキサスホールデム編)
基本用語アンティ
ポーカーで最も使用される基本用語で、アンティはカードを求めるという意味になります。オンラインカジノではショットとも呼ばれますが、アンティとはポーカーの発祥地であるモナコで使用されている言葉です。
基本用語コール
この基本用語は、カードを捨てるという意味になります。ポーカーでは毎ゲームごとにディーラーがカードをプレイヤーに配りますが、新しいものを受け取るためには手持ちの札を捨てないといけません。その時にコールという掛け声を発します。
基本用語レイズ
レイズはポーカーにおいて、復活を意味する基本用語です。1度コールしたカードを手札に戻せますが、その時に2枚のカードを切る必要があるので役が完成していても無効になるのが特徴です。レイズは1ゲームで1度しか使えません。
基本用語フォールド
フォールドとは、手持ちの札を守るという意味です。ポーカーで勝つためには必ず計5回のゲームの中で1度は手持ちの札を入れ替える事になりますが、フォールドをしたものは入れ替えなくても構いません。これもポーカーで勝つために大切な戦術の1つです。
基本用語チェック
チェックはポーカーではリーチを意味します。基本用語の中で特に使用する頻度が多く、オンラインカジノでも統一されている用語です。チェックを宣言する時は必ずカードをテーブルに伏せて置くのがルールで、このルールを守らないとチェックがなされません。
【保存版】テキサスホールデムポーカーのルールと必勝法を完全ガイド!もチェック!
基本用語ポケットペア
ポケットペアとは、5以下数字が2枚あるという意味です。単にペアとも呼ばれることがあり、ポーカーの中では一番配当率が低い役です。このペアからスリーペアへと役を増やせるので、最初はコールの対象となる役でもあります。
基本用語オールイン
すべてのカードを入れ替えるという意味で、ポーカーの勝敗に大きな影響を与える行動です。計5ゲームの中で4ゲーム目のみで行える行動で、運が良ければ大きな役を手にすることも出来ます。
基本用語ドロー
他のプレイヤーや、ディーラーがチェックしたカードを手に入れる行動を指す基本用語です。5ゲームの中で1度だけ行えますが、この時手札を必ず1枚は切らないといけません。
基本用語ミニマムベット
10ベット以下の配当率を指す用語で、ポーカーでは特に初心者プレイヤーが集うテーブルのことを言います。ミニマムベットでは配当よりも、勝率のアップに力点を置かれているのが特徴です。
オンカジ入門編⇒もう一度チェックしておく「人気のポーカー 基本的な遊び方と流れとは?」